足柄茶「秋せんえん」&栗むし、そして抹茶 サブレ
空の雲も、陽の色も。。。すっかり秋めいてきましたね。
そろそろ今年もそんな時期!?
足柄茶の秋限定のお茶「秋せんえん」今年もご紹介する季節になりました。
と、文章にすれば優雅な秋のはじまり。。。なんですが、今回はウラでかなりばたばたしました。
というのも、今回の一組めのゲストは、年に一度の「阿波おどり」の大イベントを控えた町の町長さん!こちらの町長さんには何度かゲストに来ていただいているのですが、やはり、お出しするお茶については「地元の逸品で」お迎えしたいじゃないですか。
で、ゲスト出演を前に、地元「神奈川県農協茶業センター」に「この時期オススメのお茶って何かありませんか?」と、お願いして、この“秋せんえん”をご紹介いただきました。(山北町の農協茶業センターの直売所で販売していますよ!)
そして、お茶請けです!!!
これは、正直前日の夜から当日の午後まで悩み抜きました。
「秋せんえん」に合うテイストで、VIPのおもてなしにも失礼がなくて、できれば、季節感や地元の良さが伝わるもの。。。むずかしい(汗)
家にストックしてある”お茶請け候補”の中には思わしいものはなく、たまに掘り出し物がある近所のスーパーに行くもみつからず、地元の生産者さんが出店しているお店に行ってもピンと来なくて、洋菓子やさんに行って、とりあえず「足柄茶のパウンドケーキ」を購入。。。しかし、スタジオできれいに切り分けられる自信がなくて(!)、さらに探しに駅ビルの名店街へ。。。そこで、「抹茶サブレ」というクッキー大の焼き菓子を発見!即・購入!!悩み抜いた末にスタジオに戻れば、なんと!すでに町長さんがいらしていた!!!のです。(汗汗)
しかも、あまりに放送時間まで間があるので、いったん出られたというのです(大汗)
で、その代わりに(?)「町長さんからいただいたよ」というシュークリームが。。。(内心“お持たせですが”って、コレでお茶淹れる方法もあるなぁ、と思ったりもしましたが、関係者に配ると足りない。。。)
なんか”しっくりこない“感を抱えつつ、やはり、抹茶サブレで!と思っているところに、こんどは、小田原の老舗”ういろう”さんから差し入れが届きました!!「栗むし」というかわいい!きれいな!!季節感のある!!!和菓子♪竹かごに入っていて、それぞれがグラデーションになるように色違いの包み紙でくるまれている“芸術的”な逸品です!
わ!これぴったり♪
ということで、急きょ”差し入れにいただいた”「栗むし」をお茶請けに番組スタート!となりました。
「雨の予報が出ているのでお天気が心配」とおっしゃる町長さんと、トークしながらのお茶出し。。。「秋せんえん」の抽出は70度位のお湯で1分ほど、ということだったので、久々に「湯ざまし」が登場しました。ちょっとブランクがあくと、なかなかちょうどいい温度をみつけるのがムズカシイ。。。(まだまだ修行ですな)
町長さん、トーク中にはお茶請けまでは召し上がっていただけなかったのですが(さすがに。。。ね)、帰り際に「車で待っている運転手さんにも」と、二つ「栗むし」をお持ちになりました。
で、番組の前半が終わるときに、早番のミキサーくんも「ひとついただいていいっすか?」と「栗むし」をひとつ。。。
おお!なんて人気(さすが!)
やっぱり、「なんか”しっくりこない”感があるとき、って、”ぴったりくる”モノ待ちだったりする状態なのかなぁ?まさかこれほどタイムリーに差し入れ♪がやってくるとは!!!びっくり♪
やがて、いつものお味見タイムになり、遅番ミキサーくんが“お味見”
はじめは、「栗むし」から。。。パッケージの美しさについてしばし語り、一口でパクっと!いったら、なんと中には栗がまるごと1粒はいっていた!んだそうで。。。「外側は、上品な餡。中は、ほっくりとした栗!さすが老舗の味ですね」と、まとめてくれました。
慎重にお湯を冷ましながら、お茶を淹れて、こちらも試飲。。。「まろやかな甘みとがあって、バランスがいい感じ」だそうです。
それもそのはず、この「秋せんえん」は、春に摘んで作ったお茶を夏の間じっくりと熟成したお茶なのだそうです。
だから、まろやかで甘みがでているわけですね!
そして、二組めのゲストさん(お二人でした)も、トーク中にかわるがわるお茶とお茶請けを召し上がっていらしたので、かごに入った「栗むし」はきれいになくなってしまったのでした!
で、次の番組への差し入れのお茶請けには、先ほど買ってきた「抹茶サブレ」が登場!こちらも抹茶とバターの風味がまろやかな「秋せんえん」に合っていたようです(ヨカッター!)
今回は、(お茶といい、お茶請けといい、ホントにいろいろなかたに助けられながらのお茶紹介デシタ!
やっぱり”ホンモノ”は凄い!です。
さて、次回はどんな展開になるかなぁ?
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 「粉末緑茶安らぎ」&「草加せんべい」(2018.04.20)
- 「箱根山麓紅茶リシール缶」&「箱根山麓紅茶クッキー」(2018.04.13)
- 「足柄茶 極上」&「石炭糖」(2018.04.06)
- 「足柄茶 春いちばんwith桜花」&「方寸」(2018.03.30)
- 「桜ほうじ茶」&「源氏パイ チョコ」(2018.03.23)
コメント